2017年度第2回複十字病院市民公開講座を開催しました
当院認知症疾患医療センター主催の市民公開講座「認知症になったらどうする?」を9月9日(土)に清瀬アミューホールで盛況に開催致しました。
内容は、当院ケースワーカー・医師・認定看護師より認知症相談の現状、ケアの要点及び早期診断の重要性等ついて2時間にわたり講演を行い、約90名の参加の皆様に熱心にお聞きいただきました。
第3回は、「複十字病院呼吸ケアリハビリセンター」主催で「ご存知ですか「呼吸リハビリテーション」」と題しまして、9月30日(土)14:00から清瀬アミューホールにて開催予定としております。皆様のご参加をお待ちしております。
- 市民公開講座の様子
- 講演1 「認知症相談の現状」 複十字病院 認知症疾患医療センター ケースワーカー 長田 聡美
- 講演2 「早期診断・早期治療にについて」 複十字病院 認知症疾患医療センター センター長 飯塚 友道
- 講演3 「認知症ケアの要点」 複十字病院 認知症疾患医療センター 認定看護師 樋口 里香