災害訓練を実施しました
「2021年3月25日xx時xx分 多摩地域で震度6弱を観測する地震が発生」
———と想定し、災害訓練を実施いたしました。
当院に勤務する東京都看護協会災害支援ナースが講師を務め、震災時初期行動マニュアルに基づく、アクションカードを活用した災害訓練です。
日中の外来診療時に地震が発生した場合でも対応できるよう、外来診療が実際に行われている傍らで医師・看護師・事務員が訓練に参加いたしました。
- 地震発生時に机の下に隠れる医師(写真左下)と 講師を務める東京都看護協会災害支援ナース(写真右)
- 訓練参加者は常備しているヘルメットを着用し、状況の把握を行う
- 訓練参加者は、それぞれに与えられた役割があり、その役割に沿って臨機応変に対応
- リーダー(写真左)に状況を報告し、指示を仰ぐ
今後も、外来患者さんの避難誘導を想定した訓練、入院患者さんの避難誘導を想定した訓練など、個別に実施してまいります。
過去の防災訓練について
清瀬消防署と合同消防訓練を実施しました!(2018.02.23)
総合防災訓練を実施しました!(2017.03.22)