総合相談支援室(患者相談窓口、がん相談支援センター)
総合相談支援室(患者相談窓口、がん相談支援センター)
当院では病気に伴って生じる医療や福祉、介護等に関する様々な問題や悩みごとについてのご相談に対応しています。医師・看護師・ソーシャルワーカー(社会福祉士)・公認心理士・事務員など多職種の職員が、みなさんの悩みを解決する支援を行います。
苦情や病院に対するご意見についてもこちらでうかがいます。
※個人情報については同意の上、各担当者と情報を共有いたします。
主な相談内容
- がんの診療・検査・診断また、がんの予防・早期発見など、がんについての一般的な医療情報の提供
- 地域の医療機関、医療従事者に関する情報の収集、提供
- 緩和医療(がんの痛み・不安・不眠等の症状)に関する相談
- セカンドオピニオンが受けられる医療機関・医師の紹介
- 療養上(費用や在宅医療、ホスピス等含む)の相談
- 社会福祉、介護に関する相談
- 結核相談
- 医療従事者とのコミュニケーションに関する相談(苦情含む)
- その他
- 療養(療養型病院・ホスピスケア病院・在宅医療)に関する相談
- 自分の希望に沿った医療や介護を受けながら自分らしい生活をするために、家族や医療者と一緒に考え、話し合うことに関する相談。
(ACP:アドバンス・ケア・プランニング、人生会議)
※『支援の基本姿勢』をご参照ください。参考:東京都保健医療局 ACP普及啓発小冊子「わたしの思い手帳」※外部サイト
※その他(入院についての相談、乳がん連携手帳関連、行政や地域包括支援センター、ケアマネージャーなどとの連携・調整を含みます。)
2024年度相談件数
2023年度相談件数
・4-5月 ・6-7月 ・8-9月
・10-11月 ・12-1月 ・2-3月
2022年度相談件数
・4-5月 ・6-7月 ・8-9月
・10-11月 ・12-1月 ・2-3月
お問い合わせ窓口
※相談内容に合わせて個別面談担当者・相談日時を決定致します。
※平日(月~金)8:30~17:00迄(祝日等の外来休診日は除く)
※土曜日:8:30~12:00
がん相談について
当院では”がん”と診断(疑いも含む)された患者さんやご家族が抱える様々な問題や悩み事、気がかり、疑問などに関する相談業務を行っております。当院に通院していられない方のご相談にも対応しております。ご相談内容により専門的援助が必要な場合は、それぞれ適切な院内外の専門職と連携して問題解決できるよう、支援いたします。様々な悩みや気がかり、心配事などを解決する方法を一緒に見つけましょう。
※個人情報に該当する内容は相談者の方の同意の上、各担当者と共有します。また相談内容がご本人の同意なく、他者(主治医であっても)に伝わることはありません。
主な相談内容
- 一般的な、がんの病態、診療や検査、治療などについて
- がんの予防・早期発見に関する一般的な情報の提供
- がんに関連した、地域の医療機関や診療従事者に関する情報の収集と情報提供
- 受診や転医・転院など医療機関の検索支援
- セカンドオピニオンに関する相談
- 就労に関する相談
- 緩和ケア(がんの痛み・不安・不眠など症状)に関する相談
- 妊孕性について
- アピアランスケア関連
- 遺伝性乳がん・卵巣がん症候群(HBOC)に関する相談、がんゲノム医療について
- アスベストによる肺がん・中脾腫に関する相談
- がんに関連した福祉制度について
- 医療者や家族などとの関係性(コミュニケーション)について
- 患者会・ピアサポーターについて
- その他、がんに関連した相談全般
お問い合わせ窓口
地域医療連携室(総合相談支援室):042-491-9128
※相談内容に合わせて個別面談担当者・相談日時を決定致します。
※平日(月~金)8:30~17:00迄(祝日等の外来休診日は除く)
※土曜日:8:30~12:00
当院のがん相談支援センターが受けた相談内容(2023年)
1位 | がんの治療に関すること | |
---|---|---|
2位 | 不安や精神的苦痛について | |
3位 | 当院への入院や受け入れ方法について | |
4位 | 医療費・生活費・社会保障制度などについて | |
5位 | 症状や副作用、後遺症について 医療者とのコミュニケーションについて ホスピスや緩和ケアについて |