お問い合わせ
電話番号
メニュー
病院概要

安全管理・感染対策

院内医療安全対策への取り組みについて

院内医療安全対策に関する基本的な考え方

医療の現場では医療従事者の不注意が、患者の生命を脅かし、医療施設に対し大きなダメージを与える事になりかねません。我々は職員個人として、又医療施設全体としての組織的な事故防止対策を進めることによって受診者が安心して、良い医療が受けられる事が出来るような環境整備を行わなければなりません。この目標達成のために全職員が医療安全に対する意識を高めるとともに、事故防止に向けた取り組みを実践しています。
院内医療安全管理、医療事故防止については、病院の理念に則った医療を提供できるように指針を定めています。複十字病院安全管理指針の閲覧は、相談窓口等でどなたでもご覧になれます。

院内安全管理委員会と医療安全対策室

院内安全管理委員会は、院長をはじめとする各部署の責任者が参加し毎月1回開催されます。医療安全対策室では、医療安全管理責任者1名が専従として配属されています。ここでは毎週医療安全担当副院長と専従の医療機器安全管理担当者とともに会議を行います、また、月1回に院長とともに医薬品安全管理責任者、医療安全担当看護師、事務員を加え、医療安全情報の共有、問題点や対策について話し合います。安全管理委員会で決定、承認された事項について職員への周知も行います。

医療事故予防のための役割
  1. 院内の事故の発生状況を報告し、改善するための変革を行い、医療安全対策のシステムを院内で確立すること
  2. 患者さまが安心して受診していただける病院を目指し、職員が安全で質の高い医療・看護を提供できる環境を整えること
  3. 事故発生時は速やかに情報収集し、病院長・安全管理委員会に正確な報告をし、迅速な対応によって患者さまの不利益とならない様に努めること
  4. 院内・院外情報の収集と保全を行い、外部の公的機関から情報提供を求められた時はその窓口となること
患者さまからの相談への対応

患者または家族の診療に関する不安や心配事、要望等の相談に迅速に対応するために、相談支援センターに「患者相談の窓口」を設置しています。相談支援センターでは、必要に応じて関係部署への取り次ぎを行います。医療安全に関する相談は、医療安全対策室と連携を密にして必要に応じて取り次ぎを行います。医療安全対策室は、相談内容について患者・家族の不利益とならないよう適切に配慮し相談に応じる体制を支援します。

※ 複十字病院安全管理指針の閲覧は、相談窓口等でご案内致します。

感染対策について

  • 結核予防会複十字病院における院内感染対策指針はこちら